はいさーい、この前人生で初めてピアスを開けたしゅうでーす!しかもタイのクラビで。
というのも、タイには金を扱っている金行という所がいたる場所にあって、しかも純度が96.5%(23金)の物が主流なので買っちゃいました。
開け方はというと、ピアッサーなど使わずそのままブスッ!と刺されました。穴がミシミシ開いていく音が普通に聞こえてきたし、案の定滅茶苦茶痛かった。最後にピアスの形を整えて終了。まぁ今のところ経過も良好なので良かったです。
そんなクラビで今回お勧めするのがタイガーケイブテンプルです。が、本当の目的は洞窟ではなく約1,300段登った所にある360度絶景が見渡せる寺院です。
行き方はいろいろ
行き方はいろいろあります。クラビタウンからですとソンテウだと40バーツ、レンタルバイクだと24時間で200バーツ、そのへんバイクタクシーは70バーツ。ってな感じです。所要時間は大体30分。ソンテウはいろいろ停まったりするので50分くらいかかります。
そしてもっと安くて早く行ける方法がヒッチハイクです。すごく優しいクラビの人はすぐに乗せてくれます。実際3分も掛からずに行きも帰りも出来ました。クラビはピックアップカーが主流なのでその後ろに乗せてくれます。

ピックアップカーの荷台に乗せてくれます。
しかも車なのでだいぶ早く行けます。これが一番のおすすめの行き方です。
頂上の寺院までの道のり
とりあえずタイガーケイブ周辺です。僧侶が通勤中です。お寺も金ピカでとても綺麗です!
ちなみに頂上の寺院までの行き方は徒歩のみとなっています。笑
そして階段の数はなんと1,237段もあります!なので水は必須です。できれば替えのTシャツもあった方がいいです。靴はサンダルでも全然行けます。

1,237段の道のりを登っていきます
登山中はサルも多いのでサルが見えるときは飲み物や食べ物などをカバンに閉まっておいたほうがいいです。確実にひったくりに合います。なんだったらカバンも器用に開けようとしますからね。
道のりはと言うと、、、
かなりキツいです!翌日ふくらはぎが爆発します。途中、何回も止まって休憩しながら登ったのでたぶん4,50分は掛かりました。
ついに到着!
なんと滝のように汗を流しながら山頂に着きました!
そして、その努力以上に値する絶景はそこにありました。
では、努力と汗の結晶(後でほんとに汗の結晶が服に出来ました)で撮れた写真をどうぞ!

ドローンにて撮影
反対側は切り立った山々が見えます。霧もかかって幻想的でした!
ブッダもしっかり居ます!
大小合わせて10人くらいの金ピカブッダが寝そべったり、あぐらをかいたり、突っ立った状態で疲れ切った私たちを微動だにせず迎えてくれます。

ここの中で一番サイズと態度のデカい、あぐら仏陀

感情を下界に忘れてきた、棒立ち仏陀

脱力の極み、日曜のリビング仏陀
上空からもドローンで撮影してみました!
どうぞ!
ほんとに来る価値のある景色を堪能できて大満足でした。
帰りは足をプルプルさせながら降りて帰りましたけど!
ぜひクラビに来た際は、比較的行きやすい場所にあるので行ってみて下さい。
最後、雨上がりに虹を拝むことが出来ました!

虹付き!