インド

世界一高い所にある塩湖”パンゴンツォ”にマナリから陸路で行ってみた!(後編)

2022/12/9  

パンゴンツォ行き後編! 前回のブログではマナリからレーにたどり着く直前の事までについて書きました。 今回はその後編です。 前編をざっくりおさらいしますと バシスト→マナリ マナリ→ケイロン(一泊) ケ ...

世界一高い所にある塩湖”パンゴンツォ”にマナリから陸路で行ってみた!(前編)

2022/12/9    ,

パンゴンツォってどんなとこ? マナリで自然を満喫した後はさらに奥地にある塩湖の秘境”パンゴンツォ”を目指すことにしました。 このパンゴンツォはなんと世界一標高の高い所にある塩湖として有名なのですが、な ...

バックパッカーの聖地マナリへ行ってみた!温泉も有り♨

2022/3/10  

インドのマナリへ行ったときの話をします。ここマナリはバックパッカーの聖地と言われたり、インド人の避暑地やバイクツーリングとして密かに人気の街となっております。また温泉や大麻もそこら辺に咲いているのでそ ...

見どころ満載の青の街、ジョードプル!青色の理由に諸説あり過すぎ!

2021/12/11  

ジョードプルってどんな街? ジョードプルはインドの北西部に位置します。ジョードプルの西側にはインド最大の砂漠、タール砂漠があります。人口は約150万人で年々人口は増え続けています。観光客もぼちぼちと言 ...

インドのゴアで一味違った雰囲気のビーチを味わいたいならコーラビーチ!観光客も少なくおすすめ!

2021/10/29  

コーラビーチってどんなとこ? コーラビーチもまたバタフライビーチのようにあまり観光客に知られていない穴場スポットになっています。 バタフライビーチについては前回の記事で行き方などいろいろ書いているので ...

南ゴアにはバタフライビーチと言う名のシークレットビーチがあり、しかもスクーターで行ける!

2022/1/21  

バタフライビーチとは 北ゴアの音楽、お酒、ドラッグでのパーティー三昧ではなく、穏やかにのんびり家族やパートナーまたは一人でビーチで過ごしたい人たちに人気の南ゴア。 そんな南ゴアの中にもほとんど人が来な ...

ゴアでゆっくり過ごすしたいなら南ゴアのパロレムに行こう!

2021/9/21  

ゴアってどんなとこ? ゴアはインドの西海岸に位置し、年中暖かい気候が続く地域です。 最大の産業は観光業で南北に約100㎞にわたる海岸線には、30 ヵ所ほどのビーチリゾートが連なっています。 1510年 ...

ハンピでバングラッシー飲んでブリブリになった話

2021/9/21  

ハンピの大麻事情について 皆が気になるハンピの大麻事情について軽くお話しようと思います。 結論から言いますと、買えます。 簡単に買えます。 ただこちらから声を掛ける必要があります。

ハンピでインド式の葬式に参加したらなかなか衝撃的だった話

2021/8/10  

真夏のハンピを散歩してみる 真夏のハンピは地獄のように暑い日が続いています。それでもハンピに滞在できる時間が無限にあるわけでもないので、多少の暑さではなるべく行動していく事にしました。 なのでここ数日 ...

激暑ハンピの1日の過ごし方。昼間は室内で耐えるべき!行動するなら日が暮れてから!

2021/8/9  

ハンピって? 初めにハンピを知らない人のためにざっくり説明します。ハンピとは南インドにある岩と川と遺跡でできている秘境です。たったそれだけなのにまるで他の惑星にでも来たかのような今までに見たことのない ...

バンガロールからハンピヘ!夜行バスが地獄すぎた!

2021/9/21    , , ,

バックパッカー憧れの秘境ハンピ。旅に出る前にインドについて下調べをしていて、その時に初めて知ったハンピ。そして最も行ってみたい場所になったハンピ。ついに行くことになりワクワクが止まらない。この後地獄が ...

インドの避暑地ウッティには世界遺産の鉄道で行くべき!後編

ニルギリ鉄道の出発は早い。宿主いわく朝の7時頃出発なのだがチケットを当日に購入しないといけないとのこと。 そしてその当日券の購入権を先着順で入手しないといけない。それが6時からとの事だった。 トリッキ ...

インドの避暑地ウッティに行く!めちゃくちゃ過ごしやすかった中編

2021/6/11  

コーチから電車とバスを乗り継いで無事途中の目的地であるメトゥパラヤム行きバスに乗り換えることができた。後は到着後に宿を見つけるだけなのだが、メトゥパラヤム行きのバスの中は夜も遅いにも関わらず典型的なイ ...

避暑地へ逃げるぜ!行き先はウッティ。(前編)

コーチで楽しみにしていたホーリー祭も無事終わり、数日間はホーリーの余韻に浸りながらコーチやエルナクラムを散策していた。エルナクラムには大きなショッピングモールがあったり至る所でスパイスが豊富に売られて ...

ホーリー祭を安全に楽しく参加したい人必見! 南インドのコーチ

南インドでもホーリー祭はやっている! 毎年3月の満月に行われ、春の訪れを祝うヒンドゥー教のお祭りホーリー祭に行ったときの話。 ホーリー祭はどこでもやってると言うわけではなく北インドの方で盛んに行われて ...

不思議な岩のあるインドのマハーバリプラムへ行ってきた!落ちそうで落ちない岩って何⁉

マハーバリプラムってどんな所? チェンナイからバスで二時間くらい南下したところにあるマハーバリプラムに行ってきた時の話。 マハーバリプラムって結構小さな街で、主要な観光地だけ行くんなら半日あればいい。 ...

チェンナイのローカル食堂はおじさんだらけ!けど安くて美味くて量もいっぱい!

2021/7/7    ,

チェンナイの市街地を歩いてみた。 インド2日目。 初日はインド到着そうそう無賃電車から始まったがこれと言ったハプニングもなく2日目を迎えた。ハプニングのないインドはインドじゃないとか思いつつも心の中で ...

南インドに行った時の話。ここから6ヵ月インドを旅をして経験値が爆上がりする。

2021/6/11    

初インドはチェンナイから 少し前の話になるがインドに行った時の話をしていこうと思う。 なぜ少し前の話になるかと言ったら、インドには半年ほど居たがブログも書かず旅に没頭してしまっていた。ブログと旅の両立 ...

© 2023 自称イケメン勘違い元看護師野郎の海外旅ブログ